生きる記録

feel so good

結婚式の配布用ミニアルバムをコスパよく手作り!

結婚式に参列していただいた方、結構おばあちゃんに好きにしてもらった結果年配の方が増えました。彼女です。

今日では結婚式の写真共有ってインスタ等オンラインで行う方が多いのかと思いますが、この記事ではスマホ苦手な方でも簡単に確認してもらえるようミニミニアルバムを配布したので方法を解説します!

 

参加者が若い方だけでも、ちょっとした思い出にアルバムって作ると嬉しいですよね。

この方法で作成すると1冊辺り大体200円程度で簡単に作る事が出来ます☆

 

 

 

アルバム手作りのメリット

最近では、インスタやGoogleフォトなど、手軽に写真を共有する方法が数多くあります。

そんな中で、わざわざアルバムを手作りするメリットって何があるのでしょうか?

また、式場のオプションにもついていたり、写真を選ぶだけでフォトブックを作成してくれるサービスがある中で自分達でアルバムを作るメリットは何なのか、解説していきたいと思います!

 

誰でも簡単に見返すことが出来る

今回の私の式のように、年配の方が多く参加しているとなかなかインスタや画像共有でのみの送付が難しいです。

また、最近は撮影する写真の枚数もとにかく多く、とっておきを見返そう!と思った時に見つけづらくなってしまうこともあります。

そんな時に、アルバムを作っておくととっておきの一枚を誰でも簡単に見返すことが出来ます!

 

みんなで時間を共有しやすい

スマホなどの小さい画面ではなかなかみんなで集まって写真を見返すことが難しいです。

かといって、都度その場で今この写真!と共有するにも写真が多くなってしまうとなかなかできませんよね。

そんな時にアルバムにしておくと、同じページを開いた状態で回して見ることも簡単なのでみんなでアルバムを見る時間を共有することが出来ます!

 

費用が安く上がる

式場にアルバムを依頼する場合、かなり品質の高いものが完成します!

が、その分費用の捻出が大変です...。実際に各実家と自分達の家用だけでも結構な金額になり大変でした。

代わりに自分たちで作成することで、費用を安く抑えることが可能です!

今回紹介しているのは配布用のミニアルバムですが、しっかりした台紙や写真を選べば式場のアルバムに匹敵する素敵なアルバムも作る事が可能です。

 

多くの人に配る事が可能

大仰なアルバムを作成するとなかなかみんなに配る、ということは難しくなります。

しかし、1冊辺り200円ちょっとで薄手のアルバムであれば、多くの方に思い出としてお渡しすることが可能です!

特にご年配の方に対しては参加してくれてありがとうございました!とお伝えする際にちょっと持っていけば好感度上がる事間違いなし★

それに、このミニミニアルバムだと場所も取らないし、最悪捨てることになっても普通のアルバムよりは罪悪感が薄いです(笑)

 

枚数や台紙の選択で配りやすさが変わる

今回のミニミニアルバムはかなり簡単にでき、コストも控えめです!

が、親に渡すアルバムだけは枚数を増やそう、台紙も良いものを、という工夫が出来たり、自分たちの家用は枚数よりも選りすぐりを!などという減らすことも可能です。

友達の負担にならないように小さめを、逆に喜ばれそうだから祖父母には大きめを、といった工夫も簡単にできるのが手作りの良いところ!

 

オリジナル要素を出すことが出来る

アルバムの台紙自体の選び方や写真の配置、写真の切り抜き等々、自分たちで工夫して面白いアルバムを作成することが出来ます。

コメントを書き込むことで当時の思い出を簡単に蘇らせることも出来るのでおすすめ!

 

完成するアルバムの概要について

L版の写真を12枚入れることが可能です!

表紙はスタンプを押したり、ボールペンでも文字やイラストが描けるシンプル仕様となっています。

シールを貼ったり、手書きでタイトルを書いたりと自由にアレンジを加えられます。

 

アルバム台紙の概要については下記参照ください。

下にリンクを貼っているので購入はそちらから、または無印良品の店頭で!

 

原産国:日本
仕様 表紙:クラフト  台紙:上質紙
内寸:9.4×13.0
部材ごとの素材    表紙:紙、台紙:紙、フィルム:PP
外寸:約W14×D0.03×H10.2cm

f:id:manahero:20230221211539j:image

 

アルバム台紙情報

アルバム台紙は今回、無印のクラフト表紙ポケットアルバムを購入しました。

合計で多分8セットくらい買って、20個とか量産しました。

ちなみに3冊入って150円(2023年2月現在)とお買い得なのでミニミニアルバム作りたい方は是非!

無印の店舗が近くにない場合も、まとめ買いでさらにお安くなるのでかなりコスパ良いです◎

12枚くらいが意外と選ぶのにも疲れず、見て満足感得られるちょうどいい枚数って知りました。

www.muji.com

 

印刷の代金

今回はしまうまプリントを使用し、L版1枚あたり9円で印刷をしました!

※別途送料はかかっています。詳しくは下の項目で。

 

が、一部集合写真等が間に合わず、コンビニとカメラのキタムラ活用して印刷もしました。

カメラのキタムラでは店舗ですぐに受け取りが出来る代わりに、1枚40円~となっているので使用には注意が必要です。。。

時間に余裕を持って作成を開始し、ネットプリントサービスを活用することをお勧めします!

 

しまうまプリントの画質について

先に断っておきます。写真の画質にそんなこだわりはありません!!!(笑)

しまうまオリジナルで十分だと感じています。

アルバムに入れた際に、スマホの画像と比較しても特に変になっている部分は見当たりません。

これで一枚当たり10円切っているなら全然許容範囲だと思います。

暗いところで撮った写真の出来が、、、と言っている記事はありますが、結婚式の写真なら明るいところが基本なので全く気になりません!!

 

しまうまプリントの依頼方法

アプリから、ネットから、簡単に依頼することが出来ます。

今回はアプリを使った依頼方法を画像付きでざっくり、本当にざっくり説明します。

 

①印刷したいサイズを選ぶ

f:id:manahero:20230222100233j:image

②印刷したい写真を選ぶ

f:id:manahero:20230222100246j:image

 

③プリントしたい写真の枚数をそれぞれ選ぶ
f:id:manahero:20230222100250j:image

 

④印刷用の紙を選ぶ
f:id:manahero:20230222100254j:image

⑤ログインする/会員登録する
f:id:manahero:20230222100257j:image

 

以上。簡単です(笑)

 

より安くするためには?

量産しましょう!(笑)

しまうまプリントは印刷の枚数により値段が変わる事はありませんが、送料がかかってくるため、多く印刷する方が安くなります。

また、無印は通販だけですが、8セット以上アルバムを買うと少し安くなるようです。

実店舗でも

 

よりお洒落にするポイント

今回は作成時に冊数を作ることを優先し、式の日付と自分達の名前だけのシンプルな表紙にしました。

しかし、それでは物足りない!と言う方に簡単にお洒落になる方法をお伝えしたいと思います!

シールを活用する

表紙に時期にあったシールや、結婚式のシールを貼ってみましょう!

ロフトや東急ハンズ等のお店に行くとウェディングアルバム用のシールコーナーがあり、沢山売られています。

立体感のあるシールやシンプルな色だけのシール、おしゃれなマスキングテープなど配置を工夫するだけで自分達限定のアルバムを作る事が出来ます!

 

ポスカで表紙を作りこむ

絵心とセンスがないので諦めましたが、お絵描きが好きな方は表紙にイラストを入れてみるのはいかがでしょうか?

イラスト描けるほどのセンスがない...と言う方も、タイトルの下に線を引くだけでも大分雰囲気が変わります!

 

テプラを使ってお洒落文字を入れる

これ、未だに後悔しているのですが、家にテプラあったんだから表紙をテプラで作ればよかった...。

文字を書くとへにょってしまう方でも、おしゃれ度を増すことが出来ます。

最近ではスマホでデザインして印刷だけすることが可能なテプラもあるので、購入を検討するのもいいかも!?

 

渡す人に合わせたデザインを考えてみる

正直関りの薄い人だと、デザインを変えることが出来ません!(笑)

が、親しい友達や近しい親族に送る時には表紙のデザインを変えてみるのもおすすめです。

また、このアルバムを作成する場合には裏表紙にメッセージを書くことも出来るので、是非やってみてください!

 

 

 

以上、基本ズボラな彼女が親族配布用に頑張った記録でした!

大仰な写真とかを配る文化もありますが、他人の写真がそんなに場所をとるのも、、、ということでこの形に落ち着きました。

旦那側親族にも何部か作成しましたが、喜んで頂けたよ、やったね☆