生きる記録

feel so good

10月から導入!軽減税率に突っ込んでみる〜ブログで政治ネタは危険だヨ〜

お久しぶりです。彼女です。

みなさん、軽減税率について知ってますか?

「食べ物が安くなって外食が高い」だけ覚えとけばなんとかなりそうですが、私と一緒に矛盾とかツッコミとかして学んでみませんか?

ふざけ100%のアイキャッチ

さて、軽減税率についてですがぶっちゃけ付け焼き刃知識です。変なところあれば突っ込んでください。

 

 

ところで、私は一時期スウェーデンにいたことがあります。こういうと、海外かぶれの人に「えー、北欧って税金高いんでしょー?お金持ち〜」と言われることがあります。

実際にスウェーデンでも消費税が25%と日本からしたら驚くほど高いです。

でも畜産も農業も日本よりよっぽど活発なのか物価自体は安かったです。

一番高いなぁと思ったのは本ですね。あと洋服とか。

あちらでは贅沢品にかかるようになっているんですねぇ~。

 

と、話が逸れました。ってことでざっくり見ていきましょう!

 

軽減税率(けいげんぜいりつ、VAT relief)とは、主に物品税に変わって採用された消費税に関し、低所得者対策を目的として一部の対象品目には標準税率から軽減した税率を適用すること。(wikiより)

何言ってるかよく分からないんですけどとりあえず10月1日から食料と週二回以上刊行される新聞以外消費税10%になるよーっていう増税です。生理用品とかも安くしてくれればいいのにって妹とブチギレてました。

分かりづらいですよね。食料品なら全部オッケーではなく外食は10%になるのよね。ややこい。

今回の突っ込みは主に外食とテイクアウトと、ってところの境目の突っ込みどころ満載の部分に突っ込んでいきたいと思います。

政治的な思想は入れませんので叩かないでくださいね☆

 

 え!?テイクアウトのがコストかからね???

軽減税率の適用対象とならない「食事の提供」とは、飲食設備のある場所において飲食料品を飲食させる役務の提供をいいます。

これ大事ね。覚えておいて。国税庁の出してるQ&Aから引用してるよ。

この食事の提供になるからマクドナルドで買って、中で食べる場合には増税されてて10%。持ち帰りまーすって言って持ち出す場合には軽減税率を適用した8%。

いやぁ、この資源を大切にって言ってる時代に敢えて包装して無駄にゴミを出したら軽減税率なのかぁ!ちなみに持ち帰れるように包装したものって定義だからシェイクとか店内用に簡易包装になった場合どうなるんだろうね!!

持ち帰りまーすって言って店内で食べ始めても店員さん注意しずらいよねぇ

 

いやいやいや、ケータリングも見逃してあげようよ

軽減税率の適用対象となる「飲食料品の譲渡」には、「相手方が指定した場所において行う加熱、調理又は給仕等の役務を伴う飲食料品の提供」(いわゆる「ケータリング、出張料理」)は含まれないこととされています(改正法附則 34①一ロ、軽減通達 12)。 

例を出さないとこんな説明じゃ分かんねぇよ!!って思いません?私なら思います。

例えば、お家にドミノピザを宅配してもらいます。あっつあつの美味しいのをすぐ食べれますネ。これは食品の譲渡だから8%でオッケーです。

なんか素敵なお宅に住んでます。出張シェフサービス(あんのかしらんけど)を呼んでちょっとしたパーティ(これ実在するんですか?洋服買うたびに「ちょっとしたパーティに着ていけますよ~」って勧められる割に一度も勧誘受けたことないぞ?)をする場合、この食事全体の料金は増税後の10%で支払ってね!!という設定です。

あと、公民館とかに料理運んでもらって、お給仕さんがいたらそれは食事の提供でアウトー!!!

 

イートインコーナー併設は要確認って、、、正直に言う?

ただし、店舗には顧客が飲食可能な休憩スペース(飲食設備)があるため、飲食料品の販売に際しては、顧客に対して店内飲食か持ち帰りかの意思確認を行うなどの方法で、軽減税率の適用対象となるかならないかを判定していただくこととなります 

いやいやいやいやいやいや。だってこんなん正直に言わないじゃん。2%ってバカにできないよ?????え、これで申告しなければ脱税です!!ってならないでしょ?なら絶対「持って帰って食べまーす」って言うわ!!!!

軽減税率の適用対象とならない「食事の提供」とは、飲食設備のある場所において飲食料品を飲食させる役務の提供をいいます。(二回目)

これつまりスーパーのイートインスペースとか、セルフサービスの場所とかサービスエリアのイートインスペースとかコンビニとか全部該当するんですよ。持ち帰れるような、その場でも食べれるようなパンとかいちいち確認してたら仕事増えるって!!

しかも誰がいくら払ったか管理できないじゃないですか。食事可能なところ減りそう...

 

みりんがますます高級品になるのね...泣

軽減税率の対象品目である「飲食料品」とは、食品表示法に規定する食品(酒税法に規定する酒類を除きます。以下「食品」といいます。)をいいます(改正法附則 34①一)。  

皆さん、知ってました?みりんって酒税法上お酒なんですよ。びっくりだねぇ!!

みりんはお酒で扱うのには酒類販売免許が必要なんで、それがないようなところが一生懸命考えて発売したのがみりん調味料。いやぁ、名前が悲しいよね。

ってことでお酒は今回10%に上がっちゃいます。外飲みもね。残念。

ただでさえみりん風調味料の方が安かったのに2%の差が出たらみりんにますます手を出せなくなっちゃいます。

 

祭りの屋台もせちがらくなりますねぇ

 京都にある猫ラーメン改めはらちゃんラーメンって知ってますか?森見登美彦さんの作品に出てくる屋台ラーメンで残念ながら昨年閉店してしまったんですが…

なぜ急にこんな話をし始めたかと言いますと。この屋台ラーメン、外食になります。つまり軽減税率が適応されなくて10%の消費税とられます。並盛600円のラーメンを!!!外食扱いにされてしまう!!!

世知辛いですよね。いや、あーゆーとこの税収どうなってるか分からないんですけどやってると思うんで。

ちなみにお祭りの屋台とかも特設で椅子と机を置かれてたりしたら食料品の提供に当てはまらないので10%とられます。もともと公園とかにあるベンチに座って勝手に食べてもいいよーってシステムだと8%になります。なんやねんそれ。わけわからんわ。急に関西人になるくらい訳分からないシステム。

 

ディズニーの買い食いはセーフなんだ!! 

さっきのに続きます。ディズニーとかは座る椅子がそれ用にないので、食事の提供になるんで8%になりますね。あの夢の国にこんな概念持ち出すと怒られそうですね。

つまり椅子と机、または机だけとか「食事のための施設」ってなるものがあるとアウトです。がっつりレストランのマゼランズとかは10%になります。セルフスタイルでも自分で座る施設内で食べるカリプソキッチンとかも10%ですね。でもターキーレッグとか買って食べるのはセーフ。

つまり何が言いたいかというと彼女は結構シー派です。話が逸れまくってます。

ちなみに、お父さんたちの味方である立ち食いそばも食事の場所の提供になるので10%です。世知辛い世の中ですね。

※一例ですのでオリエンタルランド様がどういった対応をとるかは不明です。レストランテイクアウトとセルフサービスの一例として捉えてください

 

えっ!?映画館の椅子はセーフなの!?

映画館内に設置された売店で行われる飲食料品の販売は、単に店頭で飲食料品を販売しているものですので、「飲食料品の譲渡」に該当し、軽減税率の適用対象となります。
なお、売店のそばにテーブル、椅子等を設置して、その場で顧客に飲食させている場合には、飲食設備がある場所において飲食料品を飲食させる役務の提供であり、「食事の提供」に該当しますので、持ち帰りによる販売(持ち帰りのための容器に入れ、又は包装を施して行う飲食料品の譲渡)である場合を除き、軽減税率の適用対象となりません(軽減通達 10⑷)。

立ち食いそばはアウトで映画館のポップコーンは食品の提供扱いなの納得いかないんですが。あくまであそこの売店では販売で終わってるからセーフだそうですよ。近くに椅子と机があって持ち込まずにフランクフルトとか外で売店近くの飲食可能スペースで食べた場合には10%適応。

映画デートで節約したい場合には観終わった後に感想言いがてら食事するんじゃなくて音の出ないものをそこで買って食べる方が税率的にはいいかもしれませんよ。

味にも映画にも集中できなそうだけど。

 

むしろ、2%が席料になってしまうんじゃないの?

これおかんと話してました。例えば。混みやすいフードコートに二人で遊びに行きました。一人(Aちゃん)はお腹空いていないけどもう一人(Bちゃん)はお腹ぺっこぺこ。

Bちゃん「ごめーん!!ご飯食べてもいい?寝坊して全く食べてなくて」

座って食べ始めた二人。そこに柄の良くなさそうな人たちが。

人「おい、そこ譲れよ。こっちは二人分10%でお金払ってんだぞ」

Aちゃん「た、確かに私は何も食べてないけど...」

人「じゃあとっととどけ!!邪魔だよ!!!」

Aちゃん、Bちゃん困惑。

みたいな!!知らんけど!!!

こんな風になったら嫌だよねーとお母さんと話していたことですが。

 

まとめ

 諸外国も導入当初はこんな感じだったのかもしれないけど結構突っ込みどころ満載です。

こんな状況なのに新しいレジを導入させられた個人経営のお店のことを思うと胸が遺体です。

皆さんも正しい線引きを学んで素敵な節税ライフを!

 

最後に注意です。

これは今現在の、Q&Aを参照にしています。

現在(2019年9月)時点でもサイゼリヤは持ち帰りについて容器代を入れることにして内外同じ値段にするとかマクドナルドはまだ検討中とかなっているので正直これから先どのように大手チェーンが対応するかは分かっていません。

ご承知おき下さい。