生きる記録

feel so good

オンラインのいろいろ

今週のお題「オンライン」

 

はい、彼氏です。

新型コロナ騒動のおかげで時間に余裕ができたので久しぶりの更新です。

 

 

4/7現在、緊急事態宣言が出されるまであと数時間といったところ。

明日からは生活が変わる人も多いと思います。

僕も多分に漏れず影響を受ける人間です。

大学の休講・校内立入禁止にインターンの出勤停止、それでもってお店も全然空いてない。

家から出ずにこの一月を乗り切らねばならないわけです。

 

そこで今週のお題オンライン」。

オンラインのサービスと聞いて何を想起するでしょうか。

Amazon?Netflix?Zoomでオンライン飲み?僕は今まで(珍しいことに)これらのサービスから距離を置いていました。

そんな僕にも、オンラインの世界に身を乗り出す時期がやってきたのかもしれません。

 

Amazonには最近やっと体が慣れてきました。元々自分で使うものは直接使用感を確かめたい主義で、アカウントを持って3年で数度しか使っていませんでした。

ですが、ここ数週間で2度もAmazonにお世話になったのです。一度目は彼女へのプレゼント。

電気屋に行く時間がない時に使いました。

二度目は遠方の家族へのプレゼント。

自分で買って配送する手間がなくなるのは良い事です。

よく考えたら自分の物は買ってませんね。。。

このあたりが僕とAmazonの妥協点なのでしょうか。

 

消耗品や食品はさすがに小売店の方が安くて努力を感じます。

Amazonもっと頑張ってください。

それ以外のネットショッピングサイトは全く見てません。何々ストアとか多すぎません?全部まとめてオンラインアウトレット作ってください。

え、もうある?

 

Netflixは一度無料期間に登録したことがあります。

旅行の時飛行機の中でお世話になりました。けどそれっきりで。。。

旅行後も数か月契約してたんですけど全く見ずに解約しました。

結局録画機器があるとそっちでいいかってなっちゃうんですよね。

時間もなくなっちゃうし。地上波がつまらなくなるまでは要らないかなー。

 

Zoomは今回の騒動で初めて知りました。

この数か月で利用者数1000万→2億ですって。すごいですね。

幸い研究室の先生・先輩が使い慣れてるようなので、教えてもらいながらこの波に乗ろうと思います。

けどオンラインミーティングって苦手なんですよね。誰が話してるのかわからないし。。。

全て対面に価値があると思ってる頭の固い人にはなりたくないですけど、まだ技術が現実に追いついてない部分は実際あるんじゃないですかね(もちろん今の様な非常事態では仕方ないですが)。

 

 

平時からなんでもオンラインにすればいいと思ってる意識高い()学生たちはもう少し会議の目的とか考えるべきだと思いますよ。

意識の高い学生の口癖はオンラインとAIですからね。

まるで大富豪のジョーカーみたいに、それさえ言えば何とかなると思ってるんですかね。

その人たちの思う通り、AIがワイルドカードになる日が早く来てほしいです。

 

他にもメルカリとか株取引とか、前年度は色んなオンラインに手を出してみたので、継続できるようにしたいですね!特に株!